とりあえずこれだけ買っておけばいいエフェクター7選!

※アフィリエイト広告を利用しています。

機材

こんにちはケイスケです。

エフェクターペダルっていっぱいありますね。

何から買えば良いのかわからない方も多いと思います。

そんな方におすすめのペダルの選び方です。

王道のペダルから買えばOK

なぜなら他のメーカーやブランドから発売してるのは王道エフェクターペダルの模範にして作られているからです。

要は王道のペダルは好きとか嫌いではなく、基準として考えてしまえば良い訳です。

言葉が荒っぽいですが、しのごの言わずにに下記のペダルから片っ端から買っていけば間違いなく問題ないはずです!

この記事の信頼性

ギター歴20年以上で音楽専門学校卒業、アメリカのLAMAという音楽専門学校でも留学経験あり。卒業後バンド活動など。ある程度のジャンルはこなして弾けます。

楽器屋でも働いた経験あり、エフェクターをよく弄っていました

動画ではJames Tylerっていうギターを使用していますー。

オーバードライブ

BOSSのSD-1と迷いましたが、もうこれで良いです。

この後に色々なOver Driveペダルを買うと思いますが、結局これに戻ってくる方は少なくないはず。

TS808で始まってTS808で人生終えてください。

中級者の方はこれを使ってなんか良い音でないな〜。って思ったら、自分の腕のせいです(笑)

ディストーション

ジェフ・ベックやヌーノ・ベッテンコートも使ってますね。

僕も10代の頃はこれでジャズコーラスアンプ対策にこれを使ってました。

他にも色々なディストーションペダルがありますが、とりあえずこれを買ってみてください!

ちなみにこれ筐体が重いんですよね。

ギタリストはこれを持ち運んで体力をつけてください(笑)

フェイザー

これでレッドツェッペリンやヴァンヘイレンができます。

これを買ってから同機種のMXRのPhase100を購入してください。

ちなみにPhase90て踏むとちょっと音量が大きくなるのが扱いづらいけど、そこがまた良いんですよね。

コーラス

コーラスは色々な種類があるので迷いましたが、これで基準の音を作ってください。

BOSSは筐体も強いし、何気にノイズに強く、意外と他機種にはないレベルがあるので音量バランスが取れやすいです。

僕は今CE-2wを使ってますが、CE-5の操作性はピカイチだと思ってます。

フランジャー

MXRでこれより筐体が大きいのおすすめなんですが、いきなりそれだと高額だしとっつきやすいこちらのフランジャーで。

ノブがシンプルに2つだけなのでこれでジェットサウンドをするもよし、クリーンな音に使うもよし!といった感じで、まずはこれでフランジャーの使い方を経験してみてください。

ディレイ

デジタルディレイとアナログディレイがあるんですが、とにかくこれで使い方に慣れてみてください。

プロの足元にDD-3を使う方は非常に多いです。

アンプで歪ませたい方は、このペダルをアンプのセンドリターンに繋いでくださいね。

トレモロ

トレモロを使いたいっていう変態ギタリストはまずはBOSSで!

トレモロの使い方ってセンスを問われて非常に難しいエフェクターですよね。

バッキングで上手く使える人のセンスは素晴らしい🎵

まとめ

以上上記が定番のエフェクターなのでこれで基本的な各エフェクターの音作りを知って、もっとこういう音が欲しいという人はペダル沼にハマっていってください。

ちなみにワウペダルとリバーブがないのはワウペダルはクライベイビーとVOXで迷って、リバーブの定番がいまいちピンと来なかったため。

ではでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました